人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新緑の飯士山

お手軽登山。
標高が1111.8メートルであることから、毎年11月11日には記念登頂をおこなう人でにぎわうという飯士山を再度訪ねた。

新緑といっても、里の春はもうすでに夏の緑に変わりつつある。
コースは前回と同じ負欠岩コース。

新緑の飯士山_b0062024_6544492.jpg








まずは明るい杉の植林をいく。
新緑の飯士山_b0062024_6562822.jpg








登山道の傍らにはワラビが伸びてきた。
新緑の飯士山_b0062024_657501.jpg








晩秋には葉が落ちて明るかった登山道も緑で鬱蒼としてきた。
新緑の飯士山_b0062024_6591744.jpg

新緑の飯士山_b0062024_6594829.jpg








鬱蒼とした緑の中を一汗かくと樹林帯も終わり稜線に出る。

景色はこれまでと一変し、目前に負欠岩が現れる。

新緑の飯士山_b0062024_725744.jpg








負欠岩直下。
新緑の飯士山_b0062024_735116.jpg

新緑の飯士山_b0062024_743644.jpg










ガイドロープを頼りに滑りやすい岩を登りあげると更に展望は広がり、眼下には湯沢の町並みが見え始める。
新緑の飯士山_b0062024_775272.jpg








さて?この花は何だったっけ・・・・・・・
新緑の飯士山_b0062024_785397.jpg








低山とはいえ、ここから先は侮れない。
滑りやすい岩場が続く。

新緑の飯士山_b0062024_7143185.jpg

新緑の飯士山_b0062024_7145970.jpg








岩場の急登に緊張しながらも、眼下の景色を楽しみながら急登に汗をかく。
新緑の飯士山_b0062024_7162296.jpg








山頂も間近。
ムラサキヤシオの紫が綺麗だ。

新緑の飯士山_b0062024_7173876.jpg








いくつかの登山コースが合流する山上にでる。
ここを右に少し移動すると山頂。

新緑の飯士山_b0062024_7185126.jpg









我々二人以外は誰も居ない山頂でのんびりランチ。
低山ながら、ここからの展望は素晴らしい。

新緑の飯士山_b0062024_720989.jpg

新緑の飯士山_b0062024_7202839.jpg








巻機山から谷川岳へ連なる上越の山並み。
新緑の飯士山_b0062024_7214528.jpg








谷川岳から神楽ケ峰付近までの展望。
新緑の飯士山_b0062024_7224776.jpg








ランチを済ませ、景色を楽しんだら下山。
山頂より負欠岩コースと尾根コースの分岐点を望む。

新緑の飯士山_b0062024_7263594.jpg








分岐点トップから六日町方面を俯瞰。
新緑の飯士山_b0062024_7273350.jpg







分岐点より、下山は尾根コースを下る。
これはダケカンバの実かな・・・・・・・

新緑の飯士山_b0062024_7302536.jpg








尾根コースも見通しが良く、所々滑りやすいが、ガイドロープがあるので心配ない。

青空にナナカマドの白い花が眩しい。

新緑の飯士山_b0062024_7322190.jpg








尾根コースより負欠岩。
新緑の飯士山_b0062024_7445114.jpg








若葉に覆われた
新緑の飯士山_b0062024_746430.jpg
立派なブナの大樹。








秋には紅葉に彩られた同じブナ
新緑の飯士山_b0062024_7471518.jpg








炭焼き場があった場所。
新緑の飯士山_b0062024_754341.jpg








新緑のブナ林
新緑の飯士山_b0062024_7544725.jpg







昨年の晩秋の同じ場所。
新緑も美しいが、黄葉したブナ林も美しい。

新緑の飯士山_b0062024_757217.jpg








ホウノキ(モクレン科)の新緑
新緑の飯士山_b0062024_873056.jpg








木漏れ日
新緑の飯士山_b0062024_88984.jpg








チゴユリ
新緑の飯士山_b0062024_885367.jpg








分岐点に戻った。
ここから明るい植林の間を縫って下れば車に戻る。
新緑と快晴の飯士山を楽しんだ。

新緑の飯士山_b0062024_8102331.jpg

by sakusaku_fukafuka | 2010-06-12 08:11 | 2010 登山 春~秋 | Comments(0)