人気ブログランキング | 話題のタグを見る

苗場山遠足 (5/26) Ⅱ

やはり神楽ケ峰付近から見る苗場山が最も雄大に見えるかもしれない。
五月の連休に苗場山を滑ったのが嘘のように地肌を表した苗場山。

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1815586.jpg



こちら側には雪が吹き溜まるようで、まだ豊富な積雪だ。
下りは楽! 一気に駆け下りる。(Photo : George)

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1831581.jpg



さて、何の花だろう?色々調べたのであるがさっぱり分からない。
イチリンソウかと思ったが、あまりにも小さい。

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1851225.jpg

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1852495.jpg



なるべく雪の上を選んで歩く
苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1862262.jpg



これはナエバキスミレだろう。
鞍部の陽だまりに盛んに咲いていた。

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_187305.jpg

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1874314.jpg



さぁ・・・ここから急登の始まりだ。
いささか苦しいが約20分の我慢。

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1892238.jpg



後続の Ishi & Non ちゃん。
ん? Non ちゃん、穴に落ちた?
この時期はうっかりすると雪解けの落とし穴がある。気をつけないと・・・

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1811448.jpg



急登を登りきるとだだっ広い苗場山上に着く。この時期だけの特権で何処を歩いてもいい。
苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_181330100.jpg



雪が解けたとはいえ、まだまだ雪に埋もれている遊仙閣。
お尻が温かいので遊仙閣さんには申し訳ないが、屋根にお尻をついてランチタイムとする。

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_18153990.jpg

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_18155732.jpg



無雪期には人の背丈ほどある道標を囲んで記念撮影
苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_18174344.jpg



ランチを済ませたら、妖しくなった空に追われるように下山開始。
スキーもスノーボードも神楽ケ峰に置いてきたので楽チンハイク。

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1819825.jpg



いつもは滑っている仲間と、こんなハイキングも楽しいね~~
苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_18201388.jpg



眼下にスキー&スノーボードをデポしてきた神楽ケ峰が見える
苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_18211444.jpg



いよいよ鞍部目指して下ります。
下りは慎重に・・・・・

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_18224827.jpg

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1823152.jpg



良いタイミングで山頂を後にした。
見る見るガスに覆われていく苗場山。

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_18253680.jpg



雷清水で喉を潤し、しばし休憩。
もうクタクタ・・・・・・ズボンも雪解け泥水でドロドロだし・・・・

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1826567.jpg



神楽ケ峰へ戻る最後の登り。
これを登りきればあとは滑って下るだけだ。

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1828194.jpg



後ろからガスが追い立ててくる。
もうニセ神楽ケ峰もすぐ。

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_18293366.jpg



ここからは滑って降りるのであるが、もう滑るというよりも、ただ下るための手段である。
苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_18303345.jpg



あっちに行ったり、こっちに行ったり、滑れる場所を選びながら、ようやく雪の終わる場所まで下った・・・・疲れた・・・
苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1832195.jpg



この向こうはスキー場のエリア。
苗場山遠足もここでおしまい・・・・・・・



連休の苗場山滑降を仲間が神楽ケ峰付近から撮っていてくれた。

Rieder : 我輩


苗場山上に到着。(Photo : Sugita)

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_18352686.jpg



Drop in
苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1837169.jpg

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1837294.jpg

苗場山遠足 (5/26)  Ⅱ_b0062024_1837404.jpg

by sakusaku_fukafuka | 2007-06-05 18:44 | 雪山三昧・春 | Comments(15)

Commented by utinopetika2 at 2007-06-05 20:56
何処に行くにも信頼できる仲間がいていいですね。
みなさん、少なくなった雪を惜しんいるのがよくわかります。
苗場山は土塘が有名ですよね。
この季節だけの特権、よくわかります。
きょうも、ちょっぴり羨ましく思いながら拝見しました。
Commented by tomomi at 2007-06-05 21:34 x
いよいよ、シーズンが切り替わりますね。
雪不足と言いながらも、しっかり楽しめて、よいシーズンとなりました。
これからの山歩き、どこかでご一緒できることを楽しみにしております。
お疲れ様でした\(^o^)/
Commented by Rie at 2007-06-06 17:06 x
うん、
やっぱり、いい写真ですねぇ♪

でもね、届いたブツは・・・空???
わざと????
第2弾ありですか???
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-06-06 20:45
★ utinopetika2 さん、こんばんは。
コメントありがとございます。
雪が消えていくのはやっぱり寂しいです。
この日で自分はシーズン終了です。
苗場山は池塘が点在していて尾瀬の湿原に似ていますね。
でも、景観はまったく違います。
雪の季節だけはどこを歩いても良いというのは尾瀬と同じですね。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-06-06 20:47
★ tomomi さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
本当に雪不足といわれたワリには豊富な雪がありましたね。

夏山、平標山で偶然行き会ったときみたいに、またどこかで会うかもしれませんね^^
また機会がありましたらご一緒してみたいものですね。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-06-06 20:48
★ Rie ちゃんこんばんは。
コメントありがとうございます。

送ったCD-R空でした?
空だとしたらごめんなさい、またコピーして送ります。
Commented by yuu8972 at 2007-06-06 21:08
本当におもしろそうな遠足ですね。雪溶けの落とし穴って??残っている雪の下に穴があるんですか??
屋根の上に座っているのが、おもしろいやら、不思議な感じですね。皆さん、本当に山を愛していらっしゃるんですね。
Commented by hamabig at 2007-06-06 22:27
雪が減ってきても、
まだ楽しみ方が有るのですね。
Commented by masa1950k at 2007-06-07 20:13
小さな白い花は、イチリンソウに似ていますね
でも、あまりにも小さいです、発育不良かな(笑)
いよいよ雪山も終了ですね
しかし、次の冬の光景がよぎっているのでしょね(^^♪
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-06-07 21:33
★ yuu さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
はい、スキーやスノーボードを置いてザックだけを背負っての遠足、楽しいですよ。
>雪溶けの落とし穴って??
科学的なことは知りませんが、この時期は雪の表面は太陽熱で解けますし、雪の下は地熱で解けるのでしょうね?
所々空洞になっているところがあります。
そこへツボ足で乗っかるといきなり落ちます。これがけっこう体力を消耗するんで春山は要注意です。
>屋根の上・・・
はい、春とはいえ、豪雪地帯はまだまだこんなに雪があるのですよ。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-06-07 21:35
★ hamabig さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
雪が消えてきたら消えてきたなりに楽しんだりしております。
山菜取りも皆で楽しんだりしてます。
採れたての山菜で天ぷらパーティを毎年やるんですよ。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-06-07 21:37
★ masa さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
はい、イチリンソウにそっくりなんですよね。
まだ雪解けあとから顔を覗かせたばかりなのでこんなに小さいのでしょうかね?
はい、思いは次のシーズンですよ。
あと半年の我慢ですね。
Commented at 2007-06-07 22:09 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by hatimitu0415 at 2007-06-07 22:29
sakusaku_fukafukaさん こんばんわ~~
いつも見せていただいていたお山の雪
まず高速で見えた山は 木曾の駒が岳
「みて~! 雪よ!」って叫んでしまった(笑)
6月に雪を見るなんて感動でした!
sakusaku_fukafukaさんのお庭のような尾瀬にも行くことが出来たし
河童橋では「ここを通られたのだな」と思いました。

スノボーのシーズンは終わられたのですね。
また冬まで淋しいかな(笑)
↓の お花たちもとってもきれいです。
高山植物の魅力 ますます好きになりました(*^_^*)
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-06-07 22:53
★ hatimitu さん、こんばんは。
コメントありがとうございました。
木曽の駒ケ岳も昨年登りました、尾瀬は毎年ですし・・・上高地も何度も・・・
強行軍のようでしたが、南国四国ではなかなか見ることが出来ない景色を楽しまれたようでお疲れ様でした。
いつか、尾瀬も2~3日逗留されるといいですね。きっと素晴しい光景に出会えますよ。
お勧めは至仏山です。山の鼻から約2時間半で登れます。湿原が一望できますから感動ものですよ。
尾瀬には三桁を越えるくらい通ってますが、毎回新しい感動があります。
高山植物、いいでしょ?
厳しい自然環境の中でしっかり根を張って生きている植物に感動しますよね。
またいつかおいでください。