人気ブログランキング | 話題のタグを見る

谷川岳 #3(第二弾) 7/22

9:45 am 山頂到着
谷川岳ではよくあることだが、何も見えない山頂、やはりここまで来たのだから刹那でもガスが切れて欲しい。

谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_21435427.jpg



山頂でランチをとっていると願いが通じたかのごとくガスが晴れていく。
谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_21452433.jpg



山頂からのマチガ沢の俯瞰。
登ってきたルートを目で追うと感慨が沸いてくる。

谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_21463925.jpg



天候は余談を許さないがダメ元で「ノゾキ」へ向かう。
(谷川岳山頂トマノ耳をバックに)

谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_2147446.jpg



東尾根直下を見下ろす。
ゾクゾクする高度感。Ryo はこいう景色が好きだと満足顔

谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_21495169.jpg



ミネウスユキソウ キク科ウスユキソウ属
谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_21514746.jpg



山頂で晴れたのは束の間・・・後ろからガスが追いかけてくる
谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_2153556.jpg



とうとう「ノゾキ」でも視界は晴れず、肩の小屋まで戻り、登ってきたときとは別の天神尾根を下る。
谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_21551054.jpg



西黒尾根に比べると、やはりメインの登攀ルートらしく、行きかう人で賑やかだ。
谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_21571860.jpg



比較的歩きやすいルートとはいえ、侮れない。
下りはやはり慎重に下らないと・・・

谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_21583493.jpg



リニューアルした熊穴沢の避難小屋
谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_21593088.jpg



あと0.6km の道標に元気が出てくる Ryo
谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_2203513.jpg



まだまだ美しく咲いているヤマアジサイ
谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_2211867.jpg



谷川岳ロープウェイ到着。
お疲れ様!

谷川岳 #3(第二弾) 7/22_b0062024_222128.jpg

by sakusaku_fukafuka | 2007-08-06 22:03 | Comments(14)

Commented by hatimitu0415 at 2007-08-07 08:54
おはよう~ございます。
朝から清々しい景色を見せていただき 
山頂からののぞきなどスリルの涼しさを感じました。
これがたまらなくて 山へ登られるのですね。
ryouさんもすっかり山の虜ですね~(*^_^*)
尼アジサイのブルーもとってもきれい!
さて 今日もこれから出勤
sakusaku_fukafukaさんも ryouさんも 良い一日になりますように・・・
Commented by the-fuji at 2007-08-07 10:32
バスが切れてよかったですね、アジサイの青が印象的ですね。
Commented by masa1950k at 2007-08-07 20:49
連日の猛暑にへばりかけておりますが、このような写真を拝見して
羨む反面、涼やかな気持ちにさせていただいております^^
ヤマアジサイがこんなに綺麗なブルーで咲いているとは・・・
当たり前といえば当たり前なんでしょうが、やはり気温が低いからでしょうね(^^♪
Commented by tokimekiroman at 2007-08-08 00:19
山の天気はほんとに変わりやすい!
ほんのわずかでもガスが切れてくれると嬉しいものですね。
sakusakuさんとryouさんの行ないがよかった!?
臨場感あふれる写真と記事、楽しみました。
最後のryouさんの笑顔がいいですね!

Commented by yuu8972 at 2007-08-08 01:02
お写真楽しませてもらっています。登攀ルートにロープが見えるのですが、坂がすご~く急な道には、こんな感じでロープが設置されているのでしょうか。やっぱり腕の力がないと、ダメなんでしょうか。
Commented by ginfamily at 2007-08-08 13:14
谷川と言う言葉は、やはり恐々しい感じがします。
山の魅力を存分に感じることが出来るいい山なんですね。
バリエーションルートも多そうで、山を愛するsakusaku_fukafuka さんには、魅力の尽きない山なのでしょうか。

最後のお写真、素敵な笑顔、お疲れ様です!!

いろんな方のブログでトマの耳を見かけますが、本当に画になりますね。
大好きな姿です。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-08-08 20:15
★ hatimitu さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
>これがたまらなくて 山へ登られるのですね
はい、自分の足で登らないと間近に見られない光景ですから、これが山に惹き込まれる理由でしょうね。
Ryo も仰るとおりすっかり山の虜ですよ。
>さて 今日もこれから出勤
朝早くからブログを見られているのですね~~
ありがとうございます。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-08-08 20:16
★ the-fuji さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ガスが切れた瞬間はなんとも言えず嬉しいです。
また、まったくの快晴よりもガスがあったほうが山らしくていいこともありますね。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-08-08 20:19
★ masa さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
梅雨も明け、本当にうだるような暑い日が続いていますが、山は空気も爽やかで涼しいです。
ヤマアジサイの花はとても美しいです。
視界の悪い樹林帯で登山者の目を楽しませてくれます。
浜の色はやはり気温とも関係あるのでしょうかね?
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-08-08 20:23
★ tokimekiroman さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
はい、日本海と太平洋の中間に位置する谷川岳は天候の変化の激しいことでも有名です。
これだけ視界が回復してくれたのはとてもラッキーなんですよ。
>最後のryouさんの笑顔がいいですね
もうこれで今日は「歩かなくていいんだ」という瞬間は山好きな者にとっても矛盾しますが嬉しいものなんですよね。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-08-08 20:27
★ yuu さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
写真楽しんでいただけてとても嬉しいです。
谷川岳はとてもメジャーな山ですから、所々こんなふうに整備されています。
ロープや鎖場でも、腕力は必要ありません。
というのは、ロープや鎖に全体重をかけることは無いからです。
ロープや鎖を両手で掴んで全体重を任せるととても危険です。
あくまでも、ロープなどは補助的に使うもので、必ず片手は岩などを捕捉しているようにします。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-08-08 20:38
★ ginfamily さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
谷川岳は、『魔の山』とも『近くて良い山』とも言われますね。
自分は幼少の頃からこの山を見て育っていますので特別な山です。
降雪期はスノーボードで滑りますし、無雪期はこうして登山を楽しみます。
それでも、まだ歩いてないルートがほとんどです。
ginfamily さんも娘さんとの山行、とても羨ましいです。
Commented by h_nakazato at 2007-08-08 22:05
こんばんは。
登山中は汗ビショリでしょうが止まると冷たいくらいなんでしょう~
東京は不快指数100%で,羨ましい限りです。
Commented by sakusaku_fukafuka at 2007-08-09 21:19
★ h_nakazato さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
はい、登っているときは汗びっしょりですよ。
気温は100m上がるごとに0.6度下がりますから寒いくらいです。