人気ブログランキング | 話題のタグを見る

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2

北葛岳より、出発した針ノ木小屋、蓮華岳、歩いてきた縦走路を望む。

(画像をクリックで拡大します)

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19275213.jpg














北葛岳山頂。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19281696.jpg















北葛岳より、これから船窪小屋までの残りの縦走路を遠望。
まだまだある・・・・・・・
鞍部からはこれまで以上危険なルートを辿る。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_1930241.jpg















鞍部へ下り始めて間もなく雷鳥発見。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19304060.jpg














鞍部へ向かいます。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19311131.jpg














真っ赤に熟した「コケモモ」

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19322174.jpg















幾度も振り返る針ノ木岳と蓮華岳
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19345144.jpg
















最低鞍部からの登りのルート

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19351928.jpg
















奥に立山連峰

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_1935539.jpg
















針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_1936341.jpg
















左側は崩れて切れ落ちてます。
侮らないように・・・・・・・・・

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19361775.jpg















見上げると船窪小屋

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19364398.jpg















切れ落ちた谷

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_193797.jpg















針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19373050.jpg
















下ってきたルートを振り返ります。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_1937593.jpg















右手にはいつも針ノ木岳

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19382277.jpg














下を覗き込むとスリリングな景色。
でも、紅葉は真っ盛り。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_1941796.jpg















登山道の両脇はクロマメノキが色づいている。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19415011.jpg















蓮華岳と北葛岳(右)

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19422290.jpg

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19422946.jpg














まだまだ悪路が続きます

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19435892.jpg















森林限界にあるカラマツの黄葉が綺麗だ
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19444477.jpg















クロマメノキ

ブルーベリーの仲間です。
黒く熟した実は甘酸っぱくてとてもおいしい。
山の生き物たちに迷惑にならない程度にちょっと頂きました。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_194728100.jpg















長いルート・・・・・・
見上げてはため息がでます^^;

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19475322.jpg















振り返ります。
や~~なかなか危険なところを歩いてきました。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19483056.jpg














蓮華岳を霧が這ってます。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19491758.jpg

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19493693.jpg














七倉ダムも見えます。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19502217.jpg















アップダウンを繰り返しながら七倉へ標高を上げていきます

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19511057.jpg


針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19513875.jpg

















ハイマツ。
次の世代が育ってます

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19521717.jpg













これは草ではありません。
立派な「木」です。
ウラシマツツジと言います。

ツツジ科の落葉低木ですが、紅の絨毯さながらの紅葉は見事です。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19564396.jpg













烏帽子岳を長玉で引っ張ります。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19564439.jpg














汗をかきかき悪路に難儀しながらようやく七倉岳です。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_1957273.jpg















立山連峰も紅葉が見事です。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_19581550.jpg















七倉岳山頂にて景色を楽しんだら稜線を船窪小屋目指します。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_1959545.jpg















七倉岳山頂からおよそ10分ほどで船窪小屋です。
着きました!!
長かったな~~

カ~~ン、カ~~ンと鐘の音が山にコダマします。
小屋の人が鐘を突いて迎えてくれました。
(登山者が到着すると鐘を鳴らしてくれます)

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_2011424.jpg













到着するとすかさず「しのぶさん」がお茶を出してくれました。
疲れた体に熱いお茶は最高のサービスでした。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_2034349.jpg















写真に写っているのは小屋の「お父さん」です。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_2041960.jpg
















最初の予定だと、二日目もテント泊の予定だったのだが、夕食も予約してあることだし、天候も不安定な予報だったので、この日は小屋泊まりとした。

小屋の窓から烏帽子岳と不動岳。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_2054720.jpg















小屋のベンチから越中沢岳や五色ケ原を望む。
ここ、船窪小屋からの景色は素晴らしいです。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_2092560.jpg
















船窪岳。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_2095376.jpg














写真のように、船窪岳から烏帽子の間は崩落が著しい。
この日も長野県から委託されている登山道調査の方が二人来訪していた。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_20101182.jpg















ここ船窪の「水場」は一見の価値あり。
おいしいことでも有名で、小屋で使う水も往復一時間かけてここまで汲みに来るそうだ。

我々も「日本一危険な水場」とも言われる船窪の水場へ一時間かけて出かけてきた。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_20125196.jpg
















ん~~~~すごい!
なるほど日本一危険だというのが納得・・・・・・・・・・
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_20134037.jpg













まずは相方が水場へ降りていきます。

落ちるなよ!!

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_20141724.jpg














じつに美味しい水です。
ついゲップが出てしまうほど飲んでしまいました。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_2017429.jpg


針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_20181286.jpg














水場付近のナナカマド
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_20183487.jpg














船窪岳から不動岳への稜線と紅葉。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_20271642.jpg















明日の行動のための2㍑の水を汲んで小屋に戻ると、小屋のスタッフ「しのぶさん」の知人たちが船窪小屋60周年記念の特注のケーキを小屋まで下界から運んできた。

船窪小屋60周年おめでとうございます。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_20334446.jpg














このケーキを運んできたのは下呂市のgerockというサークルのメンバーさんたち。
ケーキの形を崩さずに6時間の道のりを運んできたgerockの皆さんの気持ちの入れ方に拍手。

このケーキは小屋主催の夕食後の「お茶会」の席で美味しくいただきました。
gerockの皆さんご馳走様でした。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_2038060.jpg















お母さんとgerockの皆さんの記念撮影
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_20403435.jpg
















我輩はお母さんと記念撮影。

とても優しいお母さんです。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_20455970.jpg















16:30 夕食。

今回のツアーはこの船窪小屋の夕食をいただくのが一番の目的。
スタッフ「しのぶさん」から夕食の食材などの説明があり、ランプの下で美味しくいただきました。
標高2500mの決して地の利の良い場所ではない、ここ船窪でこんなに美味しい夕食がいただけることは感動以外の何物でもありません。

ご飯、お味噌汁はおかわり自由。

コロッケ、煮物、抹茶塩でいただく山菜の天ぷら、さばのとろろ和え、写真には無いがお母さん手作りの漬物、デザートにはコケモモとクロマメノキで作ったゼリー。
至れり尽くせりの美味しい夕食でした。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_2054571.jpg















お茶会前に小屋周辺を散策。
蓮華岳、北葛岳に夜の帳が下りてきました。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_20555527.jpg















船窪小屋にランプの灯りが灯ります。
船窪小屋には電気はありません。
質素なランプの灯りだけです。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_20564140.jpg













19:00
小屋主催の「お茶会」
疲れて早くも就寝した登山者も居るが、殆どのお客さんはお茶会に参加しました。
全員、この小屋に来た理由や、登山暦出身地など簡単な自己紹介。
甘茶をいただきながら、「まり先生」と松下さんによるフルートとアコーディオンのミニコンサートというサプライズもあり、静かな稜線にフルートとアコーディオンの音色が響きました。

最後に、60周年のケーキに灯されたろうそくをお母さんが吹き消し、貴重なこのケーキのおすそ分けに預かりました。

針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_2151763.jpg















小屋のスタッフの皆さんの「おもてなし」の精神はお母さんのお人柄の現れでしょう。
そして、これこそがこの小屋が多くの登山者たちから愛されるゆえんでしょう。
針ノ木から七倉へ・船窪小屋で夕食を食べようツアー 2-2_b0062024_21101833.jpg


無事、二日目が終わりました。

by sakusaku_fukafuka | 2013-10-19 21:12 | 2013 無雪期登山 | Comments(0)